重建石燈碑(東京都上野東照宮)

翻刻
重建石鐙之碑
               廣羣鶴刻字
重建石燈碑記   江都 中村正直
            向山榮篆額
有功徳於世者久而人益思慕焉如徳川氏之祖
東照公其尤者也摂州大坂建國寺舊有公祠明
治之變祠廢一切器具皆被販賣時有有志之相
謀買淂其石燈二十五基既東京忍岡祠廟修造
功竣因建之祠前實明治九年丙子九月也建國
寺舊有百餘基皆係諸侯所獻今幸存其殘餘于
此後人之思慕亦有託而存焉乃作之詞曰
公之聖靈 滿於天下 何用石燈 此區々者
乃人有思 非物莫寫 親賢樂利 視此廟社
 明治九年十二月    木村凝之書

(碑陰)
我日本帝國求古人之有功徳]於世者莫大且偉於
東照公焉苟有愛國敬神之志]者孰弗欽仰思慕焉
況静岡縣諸士族乎此文雖僅々]數百字亦足以益
於世道人心則此石此文謂之]萬年不朽可也
        老友大槻]清崇評
            ]書

從五位本荘宗武/從五位阿部正功/從五位松平忠敬/從五位酒井忠道/從五位阿部正桓/從五位大河内輝聲/從五位松井康載/從五位内藤信美/駿州静岡住 故對馬守庶流安藤廣勤/正五位澀澤榮一/從五位杉浦譲/從五位肥田濱五郎/正六位立嘉度/從六位石川利行/正七位杉山一成
幹事/嘉納希芝/摂州灘住 嘉納次郎右衛門/平岡準藏/土岐重光/坂本柳左/增田充績/渡邊鼎/宮内公美/廣羣鶴/大塚喜太郎/祠官/杉浦勝雅

【年月】明治9年12月
【題字】向山黄村
【撰文】中村敬宇/(碑陰上部)大槻盤渓
【染筆】木村凝之/(碑陰上部)不明
【石工】広群鶴
【所在】上野東照宮池之端参道(東京都台東区上野公園9-88)
【概要】
大阪府大阪市北区天満にあった川崎東照宮別当寺は神護山建国寺)にあった石灯籠100基余りのうち25基を明治9年上野東照宮に移築したことを記念した碑。川崎東照宮明治6年に廃社となった。碑陰の大槻盤渓による文は上半分が剥がれおちているため、墓碑史蹟研究. 第6巻および明治八大家文: 上中下によって補塡した。廃社となった川崎東照宮は、東光院萩の寺(大阪府豊中市南桜塚)に遷座、本地堂瑠璃殿が地蔵堂として現存、本地仏薬師如来も当寺に伝わっている*1*2。また大阪天満宮大阪府大阪市北区天神橋)にも石灯籠、また神輿庫が移築されている*3

f:id:nonori915:20211004230258j:plainf:id:nonori915:20211004230305j:plainf:id:nonori915:20211004230255j:plainf:id:nonori915:20211004230302j:plain